研究課題/領域番号 |
24K20172
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
木下 裕光 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (20984446)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | リアルワールドデータ / DPC / 消化管癌 / ロボット支援手術 |
研究開始時の研究の概要 |
消化管外科領域でもロボット支援手術が急速に普及しているが、高度な新規医療機器のため、全国的にはまだその使用は限定的であり、その実態は不明である。本研究では、大規模なリアルワールドデータであるDPC (Diagnosis Procedure Combination)データを利用し、消化管癌に対するロボット支援手術の施行状況、手術成績に関して、病院間あるいは地域間での格差を調査し、課題を探る予定である。提供されるべき医療機能の適正配置を検討するためのエビデンス構築の一助となることを期待する。
|