• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報通信技術を用いた肺移植術後患者管理のための統合データベースの構築および検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K20173
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山本 一道  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (30864003)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肺移植 / 情報通信技術 / データベース
研究開始時の研究の概要

肺移植の予後は他の移植に比べ不良であり、拒絶反応や感染症の早期発見など術後の管理が極めて重要である。現状では在宅ケアは患者自身に任されておりさまざまな変化をリアルタイムに医療者が把握するのは難しい。本研究の目的は、肺移植後の患者を対象に、ICT技術を用いた、①移植後のバイタルサイン・呼吸機能・服薬状況のモニタリングから早期に呼吸器異常を予測・診断するモデルの開発、②アプリを用いて在宅での食事内容および身体症状を記録するシステムの開発・導入、③術前・手術・術後データのオンラインデータベースの統合を行うことでる。本研究により、医療者の負担軽減のみならず、患者の生命予後・QOLの向上が期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi