研究課題/領域番号 |
24K20184
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
松沼 悟 東京医科大学, 医学部, 薬剤師 (30986998)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 薬剤費 / 医療費 / 薬剤経済 |
研究開始時の研究の概要 |
日常臨床は繁忙であるため、診療における薬剤のコストや費用対効果は優先して考慮されていない。申請者は以前の研究で、プロトンポンプ阻害薬(PPI)および類似薬を対象として、電子カルテの処方システムの医薬品名の横に薬価を併記する取り組みを行い、6ヶ月間で513,499円(13.3%)の薬剤費用削減効果を得た。本研究では対象薬剤を拡大し、薬剤費用削減効果を薬効分類ごとに検討する。
|