• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型コロナウイルス広域中和抗体の同定と中和メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20195
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関神戸大学

研究代表者

石丸 華子  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (20965892)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード新型コロナウイルス / ワクチン / COVID-19 / 中和抗体 / SARS-CoV-2
研究開始時の研究の概要

本申請研究は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19)に対する新規中和抗体の同定を目指す。そのために、SARS-CoV-2に感染し、mRNAワクチンを複数回接種した患者血清を用いてXBBに対する中和抗体価を測定する。高い中和抗体価を有する患者PBMCを選定し、候補抗体遺伝子を獲得し抗体の発現系を構築する。その後、既存株から流行株まで様々な変異株に阻害効果を発揮する抗体(中和抗体)を探索することで、高度に保存されたエピトープを認識する中和抗体を同定する。その後、クライオ電子顕微鏡を用いて中和抗体の作用機序解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi