• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接触感染経路を想定した各種ウイルスの活性に及ぼす要因の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K20199
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関東邦大学

研究代表者

金坂 伊須萌  東邦大学, 看護学部, 講師 (50758183)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード環境生存性 / 接触感染経路 / ウイルス
研究開始時の研究の概要

初年度および次年度には、1. ウイルスの各種機材上における、活性の持続性(生存性)を測定する。測定条件は、生活空間を考慮した温度、湿度を設定する。次々年度には、2. 実際の医療現場を想定した病院設備(ドアノブ、ベッド柵)の高頻度接触面における、各種消毒剤を用いた拭き取りおよび紫外線によるエンベロープおよびノンエンベロープウイルスに対する不活化効果を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi