研究課題/領域番号 |
24K20210
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 |
研究代表者 |
松井 啓史 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 研究員 (40827284)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 食品分析 / 質量分析 / 網羅的分析 |
研究開始時の研究の概要 |
食品中のターゲットとした化学物質群全体を網羅的に分析可能な手法の開発を目指す。食品中から検出された物質がターゲットとした物質群に包含されるかは、物質群から代表的な物質を選出し検出された物質とのMSスペクトルの類似度を算出して判定する。本研究の遂行により、従来の手法では検出された物質と同一物質の標準品もしくは高度に専門的な技能が必要であったために恒常的に実施することが困難であった、物質群全体を対象とした網羅的な分析をより簡便に実施できることが期待される。
|