• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝環境相互作用が糖代謝関連遺伝子の白血球DNAメチル化に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20225
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関藤田医科大学

研究代表者

坪井 良樹  藤田医科大学, 医療科学部, 助教 (60908466)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエピジェネティクス / DNAメチル化 / 遺伝疫学 / 遺伝環境相互作用 / 糖代謝異常
研究開始時の研究の概要

糖代謝異常は多因子性の病態であり、遺伝と環境の相互作用による分子メカニズムを理解することは、糖代謝異常発症要因の解明や環境と遺伝要因の影響を集約したリスク予測、予後予測のバイオマーカーの確立に期待できる。本研究は生活習慣と遺伝子多型(mQTL)の双方から影響を受けているDNAメチル化に着目し、生活習慣とmQTLの影響を統合した糖代謝関連遺伝子の白血球DNAメチル化への影響を評価する。本研究成果は、糖代謝異常に対する環境と遺伝要因の生物学的メカニズム解明に寄与し、環境要因と遺伝要因による影響を集約した白血球DNAメチル化による糖代謝異常のリスク評価指標の確立への展開に期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi