• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働者の抑うつ予防のための身体活動促進アプリにおけるメッセージング機能の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20247
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関北里大学

研究代表者

渡辺 和広  北里大学, 医学部, 講師 (60822682)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード身体活動 / モバイルヘルス / 強化学習
研究開始時の研究の概要

本研究は、労働者の抑うつ・不安を予防するために身体活動を促すスマートフォンアプリにおいて、ユーザーひとりひとりに最適なフィードバックやアドバイスをするための「テキストメッセージング」のアルゴリズムを開発することを目的とする。
アルゴリズムの開発には強化学習の技術を活用する。また、そのアルゴリズムを実装したスマートフォンアプリの効果を無作為化比較試験によって検証することを目的とする。
本研究で開発されたアルゴリズムを利用することで、労働者にとって許容性や適切性の高い個別化されたメッセージを配信することができ、身体活動を効果的に促進することでメンタルヘルスの保持増進に貢献することが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi