• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物繊維・脂肪酸摂取や遺伝子多型が腹部肥満に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K20249
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関愛知医科大学

研究代表者

篠壁 多恵  愛知医科大学, 医学部, 講師 (90828774)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード腹部肥満 / 食物繊維 / 脂肪酸 / 遺伝子多型
研究開始時の研究の概要

腹部肥満(主に内臓脂肪蓄積)は心・脳血管疾患リスク因子であり、公衆衛生上、予防対策が求められる。
食事からは食物繊維や脂肪酸摂取との関連が一部示唆されるが、食物繊維や脂肪酸の種類や摂取タイミングにより影響が異なる可能性がある。さらに腹部肥満予防において遺伝的個人差の解明も重要である。本研究では、日本人一般集団において食物繊維・脂肪酸摂取や遺伝子多型が腹部肥満に与える影響について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi