• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光X線による結晶スポンジ法と超高感度NMRを用いた危険ドラッグ代謝物の構造決定

研究課題

研究課題/領域番号 24K20263
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

渡邊 慎平  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (60889632)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード薬物代謝 / 法中毒 / 危険ドラッグ
研究開始時の研究の概要

近年、世界中で危険ドラッグが蔓延しており、社会・健康問題となっている。薬物は体内で代謝物に変化するため、薬物検査で危険ドラッグの摂取証明をするためには、予め代謝物の構造を特定しておく必要がある。本研究では、危険ドラッグの代謝物の構造特定を結晶スポンジ法によるX-ray diffraction (XRD)やNuclear magnetic resonance (NMR) spectroscopyを用いて行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi