• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌叢のメタCRISPR解析による体液特異的個人識別法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20264
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

豊間根 耕地  科学警察研究所, 法科学第一部, 研究員 (70845362)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード個人識別 / CRISPR / 微生物叢
研究開始時の研究の概要

ヒトDNA型検査による個人識別においては、複数の人物の体液が混在していると個人識別が困難になる。申請者はこれまでに、真正細菌の保持する繰り返し配列であるCRISPRの配列情報を解析することで、微生物叢中のCRISPR配列の多様性が個人間で異なることを明らかにした。特にレンサ球菌CRISPRは個人識別に有用であると考えられるが、レンサ球菌は口腔内に多く、膣液など他の体液種には少ないことが知られる。本研究ではレンサ球菌CRISPRの配列情報を解析することで、複数の体液が混在している場合にも体液特異的に個人を識別可能か検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi