• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師の科学的根拠に基づく実践のための実践者主体型多層的実装戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20270
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石井 馨子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 特任助教 (90936428)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード実装戦略 / 看護管理 / Evidence-based practice / 組織変革 / 組織学習
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまでの研究で、根拠に基づく実践を病院が導入した際、その実践に対して各部署が“集団の学習活動”を行うことで、部署全体で実践の根拠や価値の理解が高まり、看護職が実践を継続する機序を明らかにし、この機序の先行要因として“組織の文脈”を明らかにした。組織の文脈が集団の学習活動を駆動し、看護職は実践を継続する可能性がある。本研究は、集団の学習活動と組織の文脈を多層的実装戦略として提案し、その実用可能性を検討したうえで階層的実装戦略の開発を目指すものである。これにより、既存の実装戦略では解決できなかった、実践の継続と組織への定着につながる病院つくり、部署運営が実現できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi