• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BAPのある看護学生に対応した対人関係能力を高めるICTを用いたプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20292
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関京都橘大学

研究代表者

川村 晃右  京都橘大学, 看護学部, 准教授 (20708961)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードBroad Autism Phenotype / 看護系大学生 / コミュニケーション・スキル / 社会的スキル / Social Skills Training
研究開始時の研究の概要

Broad Autism Phenotype(BAP)の程度が高い学生は、コミュニケーション・スキルの修得が困難で、さらに、打ち解けなさが高いという特徴のある学生は看護実践能力の一つである対人関係能力の修得も困難である。
そこで、本研究ではBAPの程度の高さを考慮した、対人関係を円滑に運営する適応能力である社会的スキルとコミュニケーション・スキルの向上を目指したプログラムを開発し、その有効性を検証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi