• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植込型補助人工心臓装着患者のHRQOL質問票QOLVADの日本語版開発とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K20301
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関東北大学

研究代表者

宮武 ミドリ  東北大学, 大学病院, 助教 (60783975)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード植込型左室補助人工心臓 / 健康関連QOL / 日本語版
研究開始時の研究の概要

医療の進歩により、医療の目的が疾患の治癒や生存年数から、よりよく生きることをめざす社会へシフトしている。植込型左室補助人工心臓(Left Ventricular Assist Device: LVAD)装着患者が在宅で安全に生活するためには複雑なセルフケアが必要で、患者、家族ともに負担は大きくQOLに影響を与える。現在、米国でLVAD装着患者に特化したHealth-Related Quality of Life in Ventricular Assist Device (QOLVAD)の尺度の開発が進められている。本研究では日本語版QOLVADを開発し、その妥当性を検証をすることとした。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi