• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患を有する者の身体的健康を改善するための健康行動支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20318
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

麻生 浩司  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (90779216)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード精神疾患 / 身体的健康 / ヘルスリテラシー / 受診行動 / 健康行動
研究開始時の研究の概要

精神疾患を有する者は一般人口と比較して、身体疾患の罹患率や死亡率が高く、平均余命が短い。近年、精神医療は地域移行が進んでおり、地域生活を維持するためにも身体的健康への管理能力の獲得や支援は重要である。本申請研究では、精神疾患を有する入院患者と地域在住者、一般人口を比較することで、健康診査等の受診率や、受診行動とヘルスリテラシーの関係性、健康統制感とヘルスリテラシーの関係性を明らかにする。本申請研究により、精神疾患を有する者の身体的健康を向上するための健康行動支援プログラムの開発の一助となることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi