• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発展途上国における母子健康手帳と子どもの栄養および母子継続ケアに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K20368
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

手嶋 昭子  筑波大学, 医学医療系, 特任助教 (80827402)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード母子保健 / 母子健康手帳 / 母子継続ケア / 発展途上国
研究開始時の研究の概要

発展途上国における母子手帳と母子継続ケアについて、3つの研究を行う。1つ目に、母子手帳が予防接種カードなどに比べて母子の健康向上に対して費用対効果に優れているのか、既存のデータを用いて分析する。2つ目に、母子手帳の利用が母子継続ケアに関連しているのかを、複数国の既存データを分析する。3つ目に、東ティモールにて、栄養カウンセリングなどの場における医療従事者の母子手帳使用の現状について調査する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi