• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動静脈吻合(AVA)血流を軸とした手浴における保温と保温解除による睡眠導入効果

研究課題

研究課題/領域番号 24K20387
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

廣瀬 允美  順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (50744942)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード手浴 / 体組成 / 温熱効果 / 睡眠
研究開始時の研究の概要

手浴の研究結果に影響を与えていると考えられる体脂肪等の体組成を考慮した上で、手浴後、全身保温により上昇した体温に対し、『3種の保温解除方法』:保温に使用した寝袋を、①全身取り除く、②手足のみ部分的に取り除く、③取り除かない、で比較する。この方法を用いて温熱効果によるデータのばらつきを減らしつつ、熱放散により体温を下降させるという人工的な操作による睡眠導入への効果を確認する。本成果を科学的根拠として、様々な看護の場において低負担かつ不眠対策になり得る手浴方法を確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi