• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業間、地域間での健康格差検証と特性に応じた予防支援モデル作成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K20411
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

坂本 幸平  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (40734843)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメタボリックシンドローム / 重症化予防 / 予防支援モデル
研究開始時の研究の概要

全国健康保険協会栃木支部保有のレセプトデータや生活習慣病予防健診データ、特定健康診査データを分析し、1.特定保健指導対象者の性年齢階級や保有リスク、生活習慣、業態などと特定保健指導の成果(腹囲2㎝減かつ体重2㎏減)との関連因子検討、地域差にかかる分析から健康格差解消策を検討する。2.生活習慣病有病率、受療状況を分析し特徴を把握する。
3.健診未受診者や糖尿病重症化予防段階の該当者における行動分析を行い、職域や地域に
応じた効果的な特定保健指導モデルを作成する。4.重症度判定や生活習慣病罹患予測率を確認できるメタボリックシンドローム・トリアージツールを開発し、保健指導現場で有効性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi