研究課題/領域番号 |
24K20424
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
森永 朗子 久留米大学, 医学部, 助教 (90967184)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 動脈硬化 / 脂肪肝 / 生活改善プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は脂肪肝になりやすい人の生活習慣を明らかにし、その生活を改善するための生活改善プログラムを開発することで、脂肪肝と脂肪肝に関連する動脈硬化性疾患を予防することである。本研究では、研究参加者の脂肪肝の状態と潜在性動脈硬化の状態を評価し、参加者の生活習慣を調査する。データ解析を行い、潜在性動脈硬化と脂肪肝との関連を明らかにする。次に生活習慣と脂肪肝に関連した潜在性動脈硬化との関連について解析し、脂肪肝に関連した動脈硬化を予防するための生活習慣改善プログラムの開発を行う。
|