研究課題/領域番号 |
24K20454
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 藍野大学 |
研究代表者 |
後藤 昌弘 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (10449853)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | NIRS / レジスタンストレーニング / バイオフィードバック / 筋組織内酸素代謝 / チューブトレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
高齢化社会および新型コロナ感染症流行を背景に、中高齢者だけでなく健常若年者についても筋力、筋横断面積、骨密度等の減少、また、精神的抑鬱等の問題が生じている。本研究では筋組織内酸素飽和度を指標とするNIRSバイオフィードバック抵抗運動が筋組織内低酸素程度、筋力、筋横断面積、移動能力、骨密度、精神的ストレスに与える影響について検証し、新たな抵抗運動システムの確立を目指す。先ず運動習慣のない健常若年者を対象に安全性と急性・長期効果を確認し、次に中高齢者を対象に研究を実施する。
|