• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェアラブル触覚センサを用いた拘縮触診技術の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 24K20456
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関令和健康科学大学

研究代表者

齊藤 貴文  令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 講師 (10849904)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード拘縮 / 触診 / ウェアラブル触覚センサ / 触診情報 / 関節可動域制限
研究開始時の研究の概要

本研究は、理学療法士・作業療法士が行なっている拘縮の触診を対象にして、拘縮関節の触診情報の数値化および触診動作に必要なハンドリング技術の要素を抽出することで触診技術の定量的システムを構築することを目的としている。本システムの基盤が構築されることで、将来的に拘縮触診情報をセラピスト間、セラピスト-患者間、教育者-学生間で視聴触覚情報を通して、リアルタイムに共有できる個別最適化された治療および技術指導へと繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi