• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋収縮による骨格筋保護作用のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20489
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

芦田 雪  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 特別研究員 (00979031)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード骨格筋 / 筋損傷 / 伸張性収縮 / 運動トレーニング
研究開始時の研究の概要

不慣れな運動や激しい運動は筋損傷を引き起こし,日常生活動作や運動習慣を制限する.これに対し,損傷を引き起こさない軽度の筋収縮トレーニングを予め行うと,通常では損傷を招く過度なECC運動による筋障害が抑制される.これは筋収縮トレーニングが骨格筋の保護効果を生み出したことを示唆するが,そのメカニズムは不明である.本研究は筋収縮後の骨格筋を網羅的に解析することで,筋収縮トレーニングによる筋保護効果をもたらす因子を分子生物学的に明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi