• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性顎関節症の病態および新たな疼痛発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20497
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐世 暁  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50849445)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード変形性顎関節症 / VEGF / マクロファージ
研究開始時の研究の概要

変形性顎関節症(TMJOA)は下顎頭の変形による顎関節雑音、疼痛、機能障害を伴う顎関節疾患である。血管内皮細胞増殖因子(VEGF)はTMJOAの発症および進行に関与しており、関節液中のVEGFレベルは疼痛と正の相関があると報告されている。VEGF受容体1(VEGFR-1)は血管内皮細胞のみならずマクロファージにも発現するが、その疼痛への関与は未だに不明な点が多い。本研究ではVEGF /VEGFRシグナル伝達系を介した新たな疼痛発症の経路を評価し、臨床応用へ向けた基盤となる研究を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi