• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遂行機能障害を有する脳卒中患者の二重課題歩行能力低下機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20502
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

酒井 克也  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (30831565)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳卒中 / 遂行機能障害 / 二重課題歩行
研究開始時の研究の概要

本研究は遂行機能障害を有する脳卒中患者の二重課題歩行時の神経学的・運動学的動態を明らかにすることを目的とする。さらに、本研究は二重課題歩行時の神経学的・運動学的動態の結果に基づいた新たなリハビリテーション方法を行うフィージビリティスタディまでを実施する。最終的には遂行機能障害を有する脳卒中患者への適切なリハビリテーション方法を開発し、遂行機能障害を有する脳卒中患者の社会復帰率向上を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi