研究課題/領域番号 |
24K20507
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 城西国際大学 |
研究代表者 |
深谷 泰山 城西国際大学, 福祉総合学部, 助教 (30982756)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | ストレッチング / Virtual Reality(VR) / 関節可動域 / 末梢刺激 / 疼痛抑制 |
研究開始時の研究の概要 |
柔軟性を大きく向上させる方法として高強度ストレッチングが報告されているが,疼痛が生じるため,臨床領域での利用に至っていない.疼痛抑制には温熱や電気刺激などの末梢刺激が用いられるが,Virtual Reality(VR)で疼痛を抑制するVRディストラクションにより,中枢刺激による疼痛抑制も可能となった.しかしながら、これらの刺激が高強度ストレッチング中の疼痛抑制に与える効果は不明である.そこで本研究の目的は,1)中枢および末梢刺激が高強度ストレッチング中の疼痛抑制に与える効果を検証することとする.さらに,機能的近赤外分光法を使用して,2)疼痛抑制時の脳内メカニズムを解明することとする.
|