研究課題/領域番号 |
24K20546
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
森 悦子 藤田医科大学, 医学部, 研究員 (80973651)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 末梢磁気刺激 / 心不全 / レジスタンストレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
本邦で増加している高齢心不全患者は身体的フレイルに該当することが多く,運動療法として有酸素運動とレジスタンストレーニングが推奨されている.急性期では病態治療が優先されるため循環動態が安定していない患者においては身体活動が制限されることも少なくなく,積極的な離床を行えない場合がある.特にレジスタンストレーニングは心負荷のリスクを考慮しなければならず実施が困難となることもある.我々は循環動態が安定していない心不全患者において,身体機能低下を予防するために安全に行える新たなレジスタンストレーニングの方法として末梢磁気刺激を用いることを発想した.
|