• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋伸張を利用した低強度トレーニング法が筋機能に及ぼす効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K20548
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

中尾 彩佳  関西医科大学, リハビリテーション学部, 助教 (30967253)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード筋力トレーニング / 低強度筋力トレーニング / 筋肥大 / 筋力 / 超音波診断装置
研究開始時の研究の概要

高齢者や運動習慣のない者は高強度でトレーニングを実施できないことが多いため、低強度でも筋肥大や筋力増強に効果的なトレーニング法の開発が必要である。トレーニング時に関節に加わる力は、随意筋力発揮により生じる力(能動的トルク)と他動的筋伸張により生じる力(受動的トルク)の合計として発揮される。一般的な動的トレーニングは関節可動範囲全体を動かして行うことが多いが、受動的トルクが大きい筋伸張位で行うほうが筋肥大や筋力増強に効果的である可能性がある。そこで本研究では、関節可動範囲全体を動かす従来のトレーニング法に比べ、筋伸張位で行うトレーニング法が筋肥大や筋力増強および筋機能改善に効果的か検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi