• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テクニックを考慮した無酸素パワー能力評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20578
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関日本体育大学

研究代表者

山口 雄大  日本体育大学, 体育学部, 研究員 (70984532)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード無酸素パワー / 脚伸展パワー / テクニック / 力-速度関係
研究開始時の研究の概要

本研究は,初年度に大規模(200-300名程度)な無酸素パワー測定を実施する.無酸素パワーテストは自転車エルゴメーターを用いたものと,動作テクニックの影響が少ない脚伸展による測定をそれぞれ実施し,無酸素パワー評価値の比較を実施する.
次年度では,初年度に計測されたデータを活用し,クランクの瞬時回転速度とクランクパワーの関係から,無酸素パワー補正式を作成し,その精度を検証すると同時に,クランク回転速度の計測が行える慣性センサーを活用したアプリケーションの開発を行う.
最終年度では,アプリケーションの検証作業を行う予定である.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi