• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋力トレーニングの疫学:生活習慣病予防に至適な強度・実施量の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20592
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所

研究代表者

藤井 悠也  公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, 未登録, 研究員(移行) (70913507)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード筋トレ / レジスタンストレーニング / 身体活動 / 心血管疾患 / 縦断研究
研究開始時の研究の概要

身体活動の疫学的知見は有酸素性運動を中心に発展しており、筋力トレーニングに関する知見は限られている。本研究では、成人コホートを用いて、定期的な筋力トレーニングの実施が生活習慣病の発症予防に与える効果を検証する。具体的には、【課題1】筋力トレーニング評価尺度の作成、【課題2】至適実施強度・量の解明、【課題3】有酸素性運動との効果量の比較を実施し、我が国の「筋力トレーニング疫学」の発展に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi