• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰椎分離症の病態進行要因の解明と予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20617
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

筒井 俊春  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (10962326)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード腰椎分離症 / MRI / 成長期 / 予防 / 身体機能
研究開始時の研究の概要

これまでに腰椎分離症の初期段階である腰椎疲労骨折のリスクファクターには①無症候性の骨髄浮腫、②腰椎前弯に対する仙骨前傾の増大、③未成熟な腰椎、④ハムストリングスのタイトネス、が関連することを報告してきた。本研究はこれまでの取り組みを踏まえ、未だ解明されていない正常や腰椎疲労骨折(初期)の状態から腰椎分離症(進行・終末期)への進行要因を特定することを目指す。さらに、得られた知見をもとに予防プログラムの開発にまで発展させ、腰椎分離症の包括的な予防法の確立に迫る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi