• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性アスリートの月経不順発生リスク要因の検討および食事療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20619
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

宮本 真菜  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (60965151)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード女性アスリート / 月経 / 栄養 / ストレス / 貧血
研究開始時の研究の概要

女性アスリートの栄養摂取不足は競技パフォーマンスの低下、月経不順等の重大な問題が引き起こされる。これまでの研究によって、月経不順発生には栄養摂取不足だけでなく心的ストレスが関連していることが明らかになっている。一方で、心的ストレスはビタミンD摂取量を増加させることによって軽減できることが示唆されている。よってビタミンD摂取は心的ストレスを軽減させ、その結果月経不順発生を抑制する可能性がある。本研究では、唾液コルチゾール分泌量を測定し、心的ストレスが月経不順に及ぼす影響について検証するとともに、ビタミンD摂取量増加により心的ストレスが改善され、月経不順の発生率を軽減できるか否かについて検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi