研究課題/領域番号 |
24K20622
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
笹塲 育子 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30795232)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マインドフルネス / トップアスリート / 競技力向上 |
研究開始時の研究の概要 |
高強度なプレッシャー下におけるアスリートの実力発揮には過緊張の抑制が鍵となる。本研究では、従来のメンタルヘルス維持・向上(患者の治療目的)に留まらない、パフォーマンス向上を目的とした「マインドフルネス」の多面的効果について、効果検証を実施する。本研究結果により、競技スポーツ場面において未だ具体的効果検証の乏しい「マインドフルネス」の心理的スキルとしての新規的効果が明らかとなる。したがって、この「マインド フルネス」の多面的効果は、アスリートのWell-beingを促進する従来のリラクセーション機能を維持しつつ、競技力向上の側面から極めて有効な心理的スキルとなることが期待される。
|