• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アスリートの身体疲労コンディショニングにおける効果的な入浴方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K20630
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

玉井 伸典  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部門, 契約研究員 (20963903)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードアスリート / コンディショニング / 疲労 / リカバリー / 入浴
研究開始時の研究の概要

アスリートのパフォーマンスを向上させるためには、トレーニングに伴う身体疲労のリカバリーが重要である。代表的なリカバリー方法として入浴が挙げられるが、これまでは身体疲労の客観的評価法が確立されておらず、リカバリーにおける有効性の検討が難しかった。一方、近年では身体疲労の分子生物学的メカニズムに小胞体ストレスが関与していることが報告されており、またヒトヘルペスウイルスは小胞体ストレスにより潜伏状態から再活性化して唾液中に現れるため身体疲労の評価に有用とされている。そこで本研究は、唾液中ヒトヘルペスウイルスを主要指標として入浴が身体疲労に及ぼす影響を客観的に検討し、効果的な入浴方法の確立を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi