研究課題/領域番号 |
24K20634
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
上西 康平 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (40897823)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 神経伝達物質 / 姿勢制御 / 立位 / 歩行 |
研究開始時の研究の概要 |
立位や歩行時の問題の原因のひとつは、神経伝達物質の異常である。こうした異常は、しばしば脳画像により診断される。しかし、どのような異常が、どのような姿勢制御の問題を引き起こすかの評価は容易ではない。本研究では、脳内神経伝達物質の異常が、立位・歩行時の姿勢制御に与える影響を定量的に評価するシステムを構築する。そのためのツールとして、感覚情報に基づく筋の制御を記述する、姿勢制御モデルを利用する。モデルパラメータを介し、発生する姿勢制御の問題を定量的に表すことを目指す。
|