• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレン輸送体による新たな鉄代謝制御システムの解明と肝疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K20660
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

有澤 琴子  東北大学, 薬学研究科, 助教 (00813122)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードセレン / 鉄 / 肝臓 / フェロトーシス / NASH
研究開始時の研究の概要

セレンは必須微量ミネラルであり、抗酸化酵素の構成成分として酸化ストレスの防御において重要な役割を果たしている。セレン輸送タンパク質であるSelenoprotein P (SeP) は肝臓から血中に分泌され、全身のセレン含有抗酸化酵素の発現を維持している。申請者は最近、SePがリソソーム内で2価鉄産生を促進するユニークな鉄代謝制御機構を持つことを見出した。本研究では、SePがセレンおよび鉄の両者を制御することで、酸化ストレスと鉄蓄積異常を伴うNASHの病態進行因子になるという仮説を検証し、SePをターゲットとした肝疾患改善という新たな見解を提唱する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi