研究課題/領域番号 |
24K20678
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
田端 宏樹 順天堂大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (50876886)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 口腔内細菌叢 / 骨格筋機能 / サルコペニア / 口腔-骨格筋連関 |
研究開始時の研究の概要 |
腸内や口腔内の常在細菌叢の細菌種や細菌数の異常は様々な疾患と関連する。腸内細菌叢が筋量や筋力と関連すると示されているが、口腔内細菌叢が同様に関連するかは不明である。近年、口腔内細菌叢が嚥下などにより取り込まれ、腸内細菌叢の異常を引き起こす可能性が示唆されており、口腔内細菌叢の異常が高齢期の骨格筋機能の低下やサルコペニアの発症と関連するかもしれない。そこで、本研究では都市部在住高齢者コホートを活用して、口腔内細菌叢と骨格筋機能およびサルコペニアの関連すなわち口腔-骨格筋連関の解明を試みる。
|