• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ管形成機構解明を目指したin vitro光老化真皮層モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K20681
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

奥山 勝揮  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (20967799)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードリンパ管 / リンパ管新生 / 細胞外マトリックス / 光老化 / アンチエイジング
研究開始時の研究の概要

紫外線曝露は、しわ・たるみ形成など皮膚障害を引き起こす。この兆候は光老化と呼ばれており、皮膚真皮層においてⅠ型コラーゲンの分解や変性が観察される。分解されたコラーゲンは、皮膚線維芽細胞でのコラーゲンやヒアルロン酸などの産生を低下し、しわ・たるみの形成に繋がると考えられている。先行研究において、同じく真皮層に存在するリンパ管内皮細胞が、紫外線照射コラーゲンによってリンパ管形成能の低下を引き起こすことを見出している。本研究は、紫外線照射コラーゲンを用いて線維芽細胞とリンパ管内皮細胞を3次元培養することで、in vitro光老化真皮層モデルを構築し、アンチエイジング製品開発の基盤研究を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi