• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫系における長鎖脂肪酸ダイナミクスを介した免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20685
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

小林 周平  金沢医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90851345)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫制御 / 長鎖脂肪酸 / 樹状細胞 / DoHAD
研究開始時の研究の概要

DOHaDは、胎生期・発達期における栄養・ストレスを含む環境要因が成長後の慢性疾患発症リスクに影響を与えるという医学的な理論であり、癌や生活習慣病などでは疫学的に証明されている。近年、このDOHaDに注目が集まり、母親の肥満が子の獲得免疫に異常を及ぼすことが実験的に示され始めている。しかしながら、母体由来の脂質栄養が、子の免疫系、特に中枢を担う自然免疫に及ぼす影響とその分子メカニズムはいまだ明らかではない。
本研究では、妊娠期の食事が母親の状態に大きく影響する脂肪酸栄養にフォーカスし、発達期における脂肪酸栄養が樹状細胞の機能的・構造的ネットワークをどのように制御するのか、その分子基盤を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi