研究課題/領域番号 |
24K20701
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
久保 佳範 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80839291)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | DOHaD / vitamin D / vitamin A / pregnant women / birth weight |
研究開始時の研究の概要 |
序論:日本人妊娠女性においてビタミンA(VA)、ビタミンD(VD)の不足が懸念される。さらに母体のVA、VD状態が児の出生体格等に影響している可能性があるが、科学的根拠が不足している。 目的:①母児の血清VA、VD濃度の評価、②母体の血清VA、VD濃度と児の出生体格等との関連の調査、③血清VD濃度と葉酸代謝との関連性を明らかにする。 方法:対象者は出生コホート研究に参加者する健康な妊娠女性及びその児146組。母体血(妊娠初期、後期、分娩時)と児の臍帯血中の血清を用いてVAまたはVDの状態を反映する代謝物の測定を行う。母親のライフスタイルに関するデータや母児の医療データはすでに入手済みである。
|