• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンとカルシウムの相互作用を阻害して血管石灰化を予防する新規食品因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K20707
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

亀井 優輝  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (50979713)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード異所性石灰化 / 物理化学 / 消化吸収
研究開始時の研究の概要

血管石灰化は糖尿病や慢性腎臓病、高齢者などに多く認められる現象であり、心血管疾患による死亡リスクを増加させる。近年、亜鉛やマグネシウムなどの微量栄養素がリン酸カルシウムの成長を物理化学的に阻害することが明らかになり、血管石灰化の予防における食品因子の重要性が浮かび上がってきた。
本研究では、リン酸イオンとカルシウムイオンの相互作用を阻害し、血管石灰化を抑制する食品因子を探索する。物理化学的なスクリーニング方法と生体利用率の解析を組み合わせて血管石灰化を抑制する候補物質を選定し、最終的に血管石灰化モデル動物にて予防効果を検証する。本研究により、血管石灰化を予防する新たな食事療法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi