• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異な傾向スコアを用いた統計的推測:傾向スコアの境界値問題への対処

研究課題

研究課題/領域番号 24K20743
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

森川 耕輔  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 講師 (40824305)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード傾向スコア / 特異モデル / 因果推論 / 欠測値データ解析
研究開始時の研究の概要

特定の母集団からのデータの抽出や,回答拒否により,抽出されたデータには”偏り”が生じる.このような場合,データの観測確率や割り当て確率である傾向スコアを推定し,その推定された傾向スコアの逆数で重みづけることで偏ったデータから生じるバイアスを補正することが可能である.しかし,一般に傾向スコアの逆数値は傾向スコアが0もしくは1に近づいた場合無限大に発散し,推定値として機能しない.そこで本研究では,傾向スコアに上限と下限の閾値を設けた打切り傾向スコアを提案する.しかし,この打切り傾向スコアは特異モデルとなるため,特異モデルに対する情報量規準を応用し,特異な傾向スコアを用いた統計的推測法を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi