• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低消費電力・広カバレッジ複数端末連携型無線ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K20766
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関広島市立大学

研究代表者

小林 真  広島市立大学, 情報科学研究科, 講師 (00843509)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード無線ネットワーク
研究開始時の研究の概要

申請者は実空間と柔軟な仮想空間とを融合することで,人間にとって快適・安全な空間の実現を目指している.既存の無線ネットワークによる実空間と仮想空間融合の取り組みでは,あまねく大量に無線端末,特にセンサ端末が設置された無線ネットワークは実現されていない.これは,無線端末の消費電力問題,無線通信カバレッジ問題が要因である.本研究では,実空間と仮想空間の密な融合に向けた無線ネットワークの実現を目的とする.具体的には,ビーム変調技術やNTN (非地上系ネットワーク: Non Terrestrial Networks)技術,通信の「ついで」センシングを用いることで,低消費電力・広カバレッジ複数端末連携型無線ネットワークを構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi