• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サステナブル社会を実現するために情報指向ネットワークに課せられた役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K20768
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

速水 祐作  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所, 研究員 (00868820)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード情報指向ネットワーク / ネットワークソフトウェア化 / マルチキャスト / デプロイメント
研究開始時の研究の概要

本研究では,ICNのデプロイメント問題に対して,現在のインターネットの技術的・経済的な見地からICNデプロイメントの問題について再考(Revisit)することで,サステナブルな将来ネットワークという研究分野において新たな可能性を探究できるのではないかという学術的問いに対して,既存インターネットをより効率的で環境負荷の少ないネットワークに進化させられるかを理論的・実証的に解明する事を目的とした研究を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi