• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラメトリックスピーカおよび複合情報センシングを用いた音空間構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K20803
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関立命館大学

研究代表者

耿 毓庭  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (50962536)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音空間構築 / オーディオスポット / 複合情報
研究開始時の研究の概要

近年、騒音問題が注目されつつある。その中、音響機器から放射された音声や音楽がそれを必要としない人にも届き、騒音となることが多い。本研究は、物理的に空間を分断せず、対象者のみのために音空間を構築することを目指す。本研究のコアは①フェーズドアレーパラメトリックスピーカによるオーディオスポットの形成、②超音波を含めた複合情報による対象のセンシングとなる。前者では音を対象者のみに届けることを目標とする。後者では対象者のプライバシーを侵害せずにセンシングすることを目標とする。両者の融合により、騒音問題とプライバシー保護の2つの社会問題の解決と、全ての人に対して快適な環境構築に貢献できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi