• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元的かつ非侵襲的なセンサとAI技術の融合による食品鮮度と風味評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20805
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関福岡工業大学

研究代表者

巫 霄  福岡工業大学, 工学部, 助教 (20825351)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード風味評価 / 鮮度評価 / 嗅覚 / 視覚 / AI
研究開始時の研究の概要

本研究では、冷蔵庫内の生鮮食品から放出される揮発性物質を酸化物半導体式ガスセンサアレイで計測し、食品の色彩や成分変化も可視近赤外センサでモニタリングします。これにより多次元データを取得し、嗅覚・視覚情報を組み合わせた精度の高い鮮度評価を目指すとともに、味覚センサを利用して風味の変化も数値化します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi