• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体性編集と固有受容感覚介入を統合した運動空間変調システム

研究課題

研究課題/領域番号 24K20814
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関東京大学

研究代表者

前川 和純  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任講師 (40912522)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人間拡張 / バーチャルリアリティ / 身体性編集
研究開始時の研究の概要

本研究では、ユーザが操作する対象の空間的位置・姿勢の調節運を動空間変調と呼び、身体性編集と固有受容感覚への介入という観点からこの変調限界を拡張することを試みる。具体的には、身体操作部位とその外見の関係性によって変調に対する感度がどのように変わるのかを環境を用いた被験者実験によって明らかにするとともに、それが外部からの感覚刺激、特に運動錯覚刺激によってどのように影響を受けるのかを探求し、最適な刺激設計手法を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi