• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験科学研究の効率化のための能動学習と転移学習手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20836
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

松井 孝太  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (50737111)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード転移学習 / 能動学習 / 適応的実験計画
研究開始時の研究の概要

本研究では高コストなデータ収集フェイズがしばしばボトルネックとなる実験科学領域において,転移学習と能動学習によって効率的な実験を実現することを目指す.特に医学領域や材料科学領域の問題を対象として,新たなドメインで効率的に実験を行うために,過去データを効果的に利用して現在のドメインで高い性能が得られることが予想される条件に対して適応的にラベル付けを行うことを可能にする能動学習アルゴリズムを開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi