• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィードバック刺激による培養神経細胞の情報処理能力の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 24K20854
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関東京大学

研究代表者

秋田 大  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (40981030)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード培養神経細胞 / 仮想神経結合 / 情報処理
研究開始時の研究の概要

神経細胞は互いに結合して活動情報を伝えることによって集団として情報処理を行っており,その結合の仕方が神経回路の情報処理能力に深く影響すると考えられている.しかし,実際の生体内の神経結合を実験者が付け替えることは容易ではなく,情報処理との関係性を実証するのは困難である.そこで本研究では,神経細胞間の活動の伝播を外部からの活動計測と電気刺激によって行い,仮想的な神経結合を構築することで,どのような神経細胞間の結合が情報処理能力の向上につながるかを明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi