• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事業固有状況に応じた循環型製品サービスシステムの設計指針導出手法

研究課題

研究課題/領域番号 24K20898
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関東京大学

研究代表者

三竹 祐矢  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (90965287)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードCircular economy / Product-service systems / ビジネスモデル / 設計支援
研究開始時の研究の概要

地球環境問題の解決と経済的成長を両立する新たな産業形態であるサーキュラー・エコノミー(CE、循環経済)実現のために、CEの循環戦略(リユースやリサイクル等)に則り、製品の機能をサービスとして提供する循環型製品サービスシステム(Circular PSS:CPSS)が注目されている。CPSSの設計を実践するには、各事業が置かれる固有の状況に基づき、CPSS設計のために参照すべき指針や実行するための設計支援手段を明らかにする必要がある。本研究は、CPSS概念に係る理論的知見と産業界の事例分析を通じて獲得する実践知を統合することで、事業固有の状況に応じたCPSSの設計指針の導出方法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi