• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽的セマンティクスに着目した初等教育向けインタラクティブ創作遊びの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 24K20904
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関国立音楽大学

研究代表者

濱野 峻行  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (70727693)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードSTEAM教育 / 音楽
研究開始時の研究の概要

音楽は、音を中心とする表現の知覚を通して音楽的意味を多義的に解釈し、情動体験を引き起こすアクティビティであり、ヒトは音楽的感受性を早期の発達段階から持ち合わせている。しかし一般的な日本の初等教育においては主に五線譜を中心とした指導がなされており、楽譜表現からどのような意味や感情価につながるかを理解するには一定のハードルがある。本研究ではインタラクティブシステムの特性を活用し、創作を通して音楽的シンタックスとセマンティクスの関係性の理解を楽しみながら促す遊びの開発を行う。これを用いた教育現場での実践により、感情に紐づいた本質的な音楽表現の喜びを体験する機会を与えることを期待する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi